発達検査の受けるまで
我が家の次男は2歳の時に祖母(私の母)に、発達が気になると指摘され
その後町の3歳児検診で発達検査を勧められ
病院で検査を受けた結果 3歳の時に【自閉症】と診断されました。
こうやって書くと、すごくスムーズに事が運んだように感じますが
発達検査ってすぐに受けれないので注意です!
予約を取るまで
住んでいる町によって状況は違うと思いますが、
私の住む町では車で30分圏内で、検査が受けられる病院は2箇所でした。
(病院は保健師さんに教えてもらいました)
通院する必要が出た場合などを考えて
この2つの病院に検査の問い合わせをしました(12月)
A病院
小児科に電話を繋いでもらう。
電話口の方に事情を一通り説明
発達検査を受けたいと伝えたところ
担当の先生がいる日に電話をかけ直すように言われる
なんと、それが 2週間後!!!
予約はその時にまた話を聞いてからと言われて
検査受けられるのは早くて【春先】になるという説明でした
B病院
発達外来に電話 同じく事情を説明する
やはりその場で検査の予約は取れず
1週間後に病院からまた連絡を入れます
検査は3ヶ月くらい待つ事もあります。という説明でした
実際のスケジュール
発達検査はなかなか空きがなく すぐ受けられない事が多いと
よくネットで目にしていましたが
まさか検査の予約にも時間がかかるとは考えていなかったので・・・驚きました。
ただでさえ、3歳児検診で発達を指摘され
メンタルがボロボロな状態で
この1、2週間の待ち時間というのは・・・ずっと気持ちが落ち着かず
不安になり・・しんどかったです。
また、保健師さんから診断結果によっては
来年度保育園に通うのに、加配の先生をお願いする必要があるかも
というお話があり、
出来たら学年が上がるまでに保育園に相談したかったので
かなり焦りました。
1週間後B病院から
『まず一度診察に来てください』
と連絡があり、1月に診察の予約が取れたのでB病院を受診する事に。
結果が出るまでの流れ
12月 3歳児検診の翌日 発達検査予約の電話
1月 小児科外来受診(先生と相談)
2月 発達検査(作業療法士さんと)
3月 結果を聞きに行く
4月 加配の保育士さんをつける為の診断書をしてもらう。
1月に受診し小児科の発達外来の先生と話しをして
2月に検査の予約が取れました。
検査を受けてから結果がわかるまでに、そこからさらに1ヶ月かかり
3月に病院に結果を聞きに行きました。
比較的スムーズだったのかな?とは思いますが
診断書を出してもらうのに、また1ヶ月かかり
保育園に提出できたのは学年が上がった4月になってからでした。
3歳児検診で指摘を受けた時から、
担任の先生には相談し 結果が出た時点で保育園にも共有して
面談の時間など取ってもらっていたので、
加配の先生をつける為の申請は診断書がない状態でも進めてもらえました。
3歳児検診で発達の遅れを指摘されたら
とにかくショックで、落ち込んでしまうけど
思ってた以上に、いろんな事に時間がかかるので
気持ちの切り替えは難しいけど・・
行動に移していかにといけないんだな・・と思ったのが
私の体験談です。