こんにちは😊
長野県在住 アラフォーママが
3歳で自閉症と診断された次男の生活や療育などを紹介するblogです♪
打ちのめされた初めての運動会
週末は、年中の次男人生2回目の運動会でした。
思えば昨年の運動会は
周りとの違いを痛感する場になり
楽しい気持ちで見守る事が出来ませんでした
3歳年少の運動会は、
一人、先生に手を引かれながら入場し
ダンスは端っこで、違う方向を向きながら
まったく違う動きで踊り
かっけこは、名前を呼ばれても返事が出来ず
スタートした事にも気づかず・・
3テンポくらい遅れてスタート
もちろん・・ビリ・・
途中疲れてしまったら
加配の先生にずっと寄りかかっていました。
周りの子が、「ママー!パパー!」と手を振ってアピールする中、まったくこっちを見ない次男
普段、他の子と比べる機会がなかったので
同じクラスの子達がとてもしっかりして見え
周りとの違いを痛感し、、
見ているうちにだんだん辛くなり
次男の写真や動画を撮影する手が止まってしまいました。
長男が保育園の時は
運動会って、子供にとっても、親にとっても
すごく楽しみなイベントだと思っていましたが
練習が始まると、いつもと違う事をする日が続き
みんなと同じ事が出来ない劣等感を感じ
当日は、人が沢山いる
音がうるさい中で過ごさないといけない
など、特性がある子にとっては
苦手が沢山で・・
楽しいだけのイベントではないんだなぁと、初めて知りました。
そして、迎える二度目の運動会
練習が始まったお盆明けから、ストレスで
いつもより荒れるのではないかなぁ・・と
物凄く心配していましたが
今年は特に日常には大きな変化はなく
行きしぶりが激しくなる事もありませんでした。
園の先生に話を聞くと
ダンスは、よく一緒に遊んでくれる女の子達の間に配置したので安心して参加できている
綱引きやバルーンは立つ場所に目印を作ったので
自分できちんと位置を確認している
いろいろ工夫をしてもらったおかげか
なんと、「早く運動会したいな〜」なんて言うので
びっくり!?!?!?
ダンスやバルーンで使う曲が好みだったようで
YouTubeでそればかり繰り返し見て家でもずっと踊っていました。
二度目の運動会 当日
朝からやる気満々で張り切っていた次男
コロナ対策が無くなった今年は
兄弟や祖父母も参観出来るようになり
昨年よりもギャラリーが多く
園庭はとても賑やかでした。
人が多いし、賑やかだし
練習では出来た事も、今日は無理かも・・・なんて
心配な気持ちは最初のダンスで吹っ飛びました!
ちゃんと並んで
みんなと同じダンスを踊っていたんです😭😭
他の子と比べたら動きが曖昧だったり
ふりが小さかったり
ちょっと間違っていたりしましたが
昨年の次男と比べたら
ものすごい変化で、ほんとに驚きました😲
そして、かけっこは
今年は名前を呼ばれたら、ちゃんと返事が出来て
みんなと同じタイミングでスタートが切れました😭
ビリだったけど・・・🤣
走るタイミングをちゃんと把握出来た事に感動!
綱引きも、バルーンも、
ちょっと疲れた様子も見られましたが
最初から最後まで全部参加できました👏
どうして・・うちの子は、ダンス出来ないの?
なんで返事も出来ないの?
なんて、周りの子と比べて見てしまった昨年は、
苦しい気持ちになりましたが
今年は、自分達の見る視点が変わり
これが出来た
あれも出来てる
という気持ちで見守る事が出来たので
すごく感動しました!
療育やリハビリを頑張って通ってきたので
この一年でこんなに出来る事が増えたのかなと思います。
来年はやる種目の難易度が上がるので
周りとの差がもっと明確になり
今年のように、楽しいだけではないかもしれないけど、これからも次男を全力で応援していこう!
と思えた運動会でした😊